What’s SEIReN project

もうすぐクリスマス! 大切な人に送るメッセージカードには、何て書けばいいの?

マイ・フェア・レディ−Lady English Lesson− Vol.4

マイ・フェア・レディ−Lady English Lesson−」は、日本のカルチャーを海外に発信する為、世界を飛び回っている音楽プロデューサー中脇大容が、外資系一流企業の社長秘書を経験し、現在はロスで英語スクールを経営している、モントゴメリー結美と、ふと気になった日本と海外とのカルチャーやマナーの違い、ちょっとした英語表現、新しいトレンドや人気スポットなどの話題をやり取りしているメールたちです。どこに出ても恥ずかしくないレディになれるヒントもあるかもしれません。気軽にのぞき見してみてくださいね。

クリスマスメッセージも、相手に合わせた言い回しを

from: モントゴメリー結美
to:
 中脇大容
Subject:
 Re: ご無沙汰しています

Dear Masahiro,

こちらこそご無沙汰致しております。

お変わりはございませんか?

こちらLAもクリスマス色が日毎に濃くなっているように感じられます。

昨年はこちらで中脇さんがお勉強なさるということで英語の勉強法に関して色々とお話したり、我が家でのクリスマスホームパーティーに お越しいただいたり、楽しかったですね。
あれからもう一年も経つとは、本当に時の流れは早いものです。

中脇さんはいろいろな場所でクリスマスをお過ごしになったことがおありのようですが、私たちも今年は久しぶりに東京でのクリスマスを予定しております。  帰国の日がとても楽しみです。

夫は、日本にいてもクリスマスのターキーは欠かせないようで、今年は東京アメリカンクラブでのターキーディナーを楽しみにしているようです。私はケンタッキーフライドチキンで十分なのですが、やはりアメリカ人にとってのターキーは私たちにとってのおせち料理と同じようなもののようです。

さて、では早速、中脇さんからいただいたご質問にお答えして参りましょう。

クリスマスはご存知の通り、イエス・キリストの生誕を祝う日です。けれど、近年のアメリカはキリスト教を信仰しない国からの 移民も増え、「宗教の自由」を謳っているアメリカの憲法を尊重し、他宗教の人々に気を使い、《メリークリスマス》から《ハッピーホリデー》へと、クリスマス休暇に使う言葉が移行しつつあります。

《ハッピーホリデー》とは、クリスマス〜元旦へと続く長期休暇を祝う意味があります。つまり、「クリスマスを祝っているお休みの期間を楽しく過ごしてね」と声を掛け合っている感じでしょうか。

そういった意味では、相手の方の宗教が何か分かっていれば、それに合わせるのが一番無難かと思います。

クリスチャンであれば、

 

I wish you a very merry Christmas and a Happy New Year. 

 

非クリスチャンであれば

 

I wish you a Happy Holiday and a Happy New Year

 

がよろしいのではないかと思います。

さて、イブという言葉ですが、これには「直前、前夜」という意味があります。ちなみに、《イブイブ》という表現は英語ではありません。日本ではそんな言い方が流行っているのですね。知りませんでした! 勉強になります。言葉は本当に生き物! その時代で変わるものですね。

アメリカ人にとって、クリスマスは家族で過ごす時間。ほとんどの人が家族と家でターキーなどのご馳走を作って、ゆっくりと過ごします。会社や友人同士のクリスマスパーティーなどは12/24の前に済ましてしまいますし、街に出て騒いでる人もあまり見かけません。日本では恋人同士が盛り上がる季節の様ですが、アメリカにはそういう風習はあまりないようです。

クリスマス当日の朝は、親は暖炉に火を灯し、子供達はクリスマスツリーの前に大集合!
ワクワクドキドキのプレゼントの箱を開ける瞬間! 最高の家族団らんのひとときです。
家族といえども、クリスマスカードの交換は欠かしません。

クリスマスの季節は普段より少し人々が親切になる季節でもあります。寄付などをする人も多いようで、みんなで心温まる時間を過ごそう、という季節でもあるのです。

 

中脇さんはどんなクリスマスの日をお過ごしになるご予定ですか?

あたたかく、楽しいクリスマスをお過ごしになられますように、お祈り申し上げます。

Merry Christmas!

 

では、またご連絡を頂戴できます事を心待ちに致しております。

Yumi


元々はキリスト教のお祝いであるクリスマスですが、近年ではその意味も変わってきているようです。

時代が変われば言葉も変わる、しっかりと学んで、適切な言葉を使える人でありたいですね。

 

SEIReN 編集部

SEIReN編集部

2 / 2

Latest Issue