What’s SEIReN project

漆黒の夜は馥郁たる梅の香り

−Bar 〈HOWL〉の思い出とデニーさんのこと Part.2−

今はもうなくなってしまった外苑前のBar、HOWL。
真っ黒な扉、ギンズバーグの詩、アントナン・アルト―のポートレート……

HOWLでの夜とデニーさんの作る《星子》のこと。
飲み歩かなくなった今でも、ふと思い出してしまうくらい素敵な夜の思い出です。

神宮前2丁目の不可思議な飲み屋さん街から少し離れた場所にある、黒いBar〈HOWL〉の扉を開き、デニーさんと出逢った私。

 

このダンディなBarのマスター、デニーさんが 70年代〜の原宿の夜を彩った“伝説のバーテンダー”と呼ばれていることなど、その夜の私にはまだ知る由もありませんでした。

 

デニーさんは入るなり、何をオーダーするべきか迷っている私に『梅は好き?』と訪ねてきました。

 

お酒はもう飲んでいるし、最後の一杯にデザートっぽい梅のお酒なんていいな、と思った私は、勧められるままにその梅のお酒をオーダーしました。

 

『星子』という名前のそのお酒は、今まで飲んだことのない不思議な味。梅のお酒なのに梅酒ではないし、深みがあってスパイシー。
トロン、と甘いかと思うと後味はキリッと涼しい。

 

なんだかとっても美人で生意気な女の人のようなお酒だ、と思いました。

デニーさんにそう伝えると、彼は『お酒はレディと一緒だからね』とニッコリ。

そんな映画みたいなセリフある!?

そして日本でこんな気障な言葉が似合う空間ってある!?

 

そう思った私は、それもそのまま『デニーさんって映画の中の人みたい!』と伝えると、デニーさんはカウンターの向こうから、1冊のZINEを見せてくれたのです。

ハーレーに跨り、アメリカの荒野を走るデニーさんのロードムービーのような写真の数々。そのZINEの中には、まさに映画『イージー・ライダー』の世界(むしろそれ以上にワイルド!)がひろがっていました。

 


⇡この時見せていただいた写真がその後、2016年に写真集「trippn’」として
発売されています。(著者/Danny Aikawa、写真/神山均)
http://www.hoshiko.jp/books/trippin_danny.html

 

それに、眼の前にいるデニーさんはスッキリとしたベリーショートだけれど、写真のデニーさんはドレッドの長髪をなびかせ、まるで70年代のヒッピーのようなワイルドスタイル。

彫りの深い顔立ちとあいまって、まるで日本人には見えないほどの異国感を醸し出していたのです。

 

聞けば、デニーさんは70 年にアメリカへ渡り、まさにヒッピーのように数年間放浪の旅を続けたんだそう。

まさに、アレン・ギンズバーグの小説の主人公のような人生。

(そういえば、店内にも、ギンズバーグの詩やアントナン・アルトーのポートレートがさりげなく散りばめられていました。)


⇡ HOWL時代のデニーさん(HOWL/ HPより)

 

帰国後は、原宿〈シネマクラブ〉のバーテンダーとして人気を呼び、その後、六本木の〈東風(トンフー)〉麻布十番〈スターバンク〉、など様々なBarのプロデュースを一手に引き受け、外苑前に〈HOWL(ハウル)〉をオープン(※)。

(※)その後、デニーさんは渋谷の『Bar The hand』を経て、現在は中目黒に『HIGASHI-YAMA Tokyo』にいらっしゃるそう。

 

隣の席に座っていた常連さんのお話によれば、どのお店でもデニーさんに逢いたくてやってくるお客さんはものすごく多くて、時代の先端で活躍されていたフォトグラファーやデザイナーさん、ミュージシャンなどの方々の中にもデニーさんのファンが数多いとのこと。

 

『星子』のソーダ割りを飲みながら夢中でそんなお話を聞いていた私。

 

こんな面白くて魅力的な人が存在するこの“現実空間”こそ映画のような世界なのかもしれないなー、と思ったものです。

 

今はもう、当時のように飲み歩くことはないのだけれど……。

でも、HOWLのあったあの場所の近くを通り掛かるたび、キラキラと光っていた『星子』の梅の香りとともに、あの頃の不思議な夜を思い出すのです。

 

―Part.1を読む―

 


 

【デニーさんが現在いらっしゃるBarはこちら】

〈HIGASHI−YAMA Tokyo〉

〒153−0043 東京都目黒区東山1-21-25

デニーさんはLoungeのバーカウンターに月曜−木曜までいらっしゃるそうです。
私も近々久しぶりにデニーさんに逢いに行こうと思ってます。

打矢 麻理子

SEIReN編集長

打矢麻理子

様々なジャンルの女性ファッション誌や、ビジュアルブック、書籍制作などの経験を活かし、編集者として活動中。2017年に出版社の編集事業局取締役社長を経て独立。クリエイターチーム「Lilith Edit」、メディアプロジェクト「SEIReN」を主宰。

Latest Issue